複雑で面倒な【相続】の手続き
弊所で受けた相続の事例集
相続と終活の相談室
運営:行政書士 オフィスなかいえ

相続手続きなら 『相続と終活の相談室』へ

 

事例タイトル

10数年会っていない離婚した父の遺産

事例内容

被相続人の妹から依頼を受けた弁護士から「3か月前に父が亡くなっており、父名義のお墓の名義をどうするか」を尋ねてきており、また、「被相続人には数百万円の負債がある旨、どうするかを返事してほしい」と書かれていた。
その時父が亡くなったことを初めて知ったが、父が亡くなって3か月たっており、お墓の名義のことや、負債のこと等が言われて、自分は何をすればよいのかわからない状態であったため、連絡があった。

 

整理して話を聞いたところ、父と母は10数年前に離婚し、依頼者(娘)は母親と一緒に暮らしていた。

調べたところ、相続人は依頼者だけであった。

 

 

どのように解決したか

弁護士を相手にする必要はなく、先ずは、負債がどれだけあるかを調べることが必要であると伝えたが、調べ方がわからないといったので、相続手続きと負債の調査の依頼を受けた。

戸籍を調べ、相続人が依頼者だけであることを確定し、遺産分割協議は必要ないので、さっそく法定相続情報一覧図の作成に取り掛かった。

被相続人の負債がどれだけあるかがわからなかったので、信用調査会社3社に信用情報を開示請求した。

さらに、生命保険や共済も調べた。

そして、被相続人が一流企業において定年直前に亡くなっていたので、それなりの退職金が入るであろうと予想されたので、現在わかっている負債を引いた額が相続金額になり、相続するか相続放棄をするかは相続人の判断に任せ、それを相続するのであれば、父親が務めていた会社に連絡するよう伝えた。

解決のポイント

離婚した母が親権者であるので、親権者でない父親の資料は何も手に入れることができず、また、被相続人の妹からは何の情報も得られなかったので、相続すればよいのか、相続放棄をすべきかは、直感で判断するしかないように思えるが、負債はマチ金や個人的な負債以外であれば調べられるし、生命保険もどこに入っているかも調べられる。

そう言ったひとつづつを調べることで、どうしたらよいかがわかると伝え、相続放棄をする3か月の期限に遅れることなく、すべて調べることができた、相続する方向で動いた。

コメント

一般の相続の手続きと違って、何もない状況で、銀行、保険、負債を調べることが、今回の手続きであった。

しかし、やり方を覚えていれば、出来る作業ではあるが、それを、父親が亡くなったことを知った時から3か月以内で判断しなくてはならないので、その点を意識して調べた。間に合わないようであれば、延長申請することをお願いするよてうであった。